資格取得のステップをご案内します。認定資格の取得を希望される方は、以下のステップをご確認ください。
認定NLPコーチ資格取得までの流れ・申請方法
「認定NLPコーチ」の資格取得のステップをご案内します。
Step1. NLPコーチングセッションを、5名以上に対し合計30時間以上実施する
1. コーチングを実施する際、クライアントに協会指定のフィードバックフォームのリンクを渡す
2. コーチング後、クライアントの方にフィードバックフォームへ感想などを入力してもらう
※コーチングに対するフィードバックは、必ず協会指定のフォームに回答いただくよう伝えてください。
※フィードバックフォームのQRコードを使用する場合はこちらをご使用ください。
3. 「コーチングセッション実施記録」に実施を記録する(記録書類の作成)
※こちらのコーチングセッション実施記録(Excel)をダウンロードしてお使いください。
Step2. 申請書類の準備
コーチング実績が、5人以上、30時間以上になったら資格申請が可能になります。提出に必要な書類など手続きを確認してください。
☑️ 当協会「資格申請フォーム」への入力
☑️米国協会資格申請書(米国協会へも申請される場合)
☑️コーチングセッション実施記録(Excel またはPDF)
Step3. 資格申請料金のお支払い
申請フォームにて手続きを行なっていただくと、自動返信でメッセージが届きます。メッセージを確認いただき、必要な資格申請料をご入金ください。入金が確認されてから申請手続きを行います。
■申請費用
当協会の認定申請料:15,000円(税別)
米国NLP協会認定申請料:20,000円(税別)※希望される方のみ。
==米国NLP協会申請料 価格改定につきまして(2023年1月1日より実施)==
これまで米国申請料の価格維持に努めてまいりましたが、
昨今の世界情勢(為替レートの変動)により、これ以上は困難な状況となって参りました。
つきましては、大変心苦しいのですが、やむを得ず米国NLP協会申請料の料金改定を実施させていただく運びになりました。
2023年1月1日以降の申請より、下記の新料金が適用されますのでご了承をお願いいたします。
※日本NLP能力開発協会の申請料は従来どおり据え置きになります。
■新料金:20,000円(税込 22,000円)※2023年1月1日より適用
===================================
※認定要件の内容について、詳しくはこちらをご確認ください。
Step4. 申請フォームの送信
以下の資格申請フォームに必要事項を入力し申請してください。その際、申請フォーム内に必要な書類を添付し事務局まで送信してください。また、ご住所の間違いがないようにご注意ください。申請フォームに入力された住所に認定証が送付されます。
Step5. 認定証の受け取り
申請書などに不備がなければ、資格認定証の発行手続きを行います。なお認定証の発行には1〜3ヶ月程度かかる場合がございますのでご了承ください。認定証が発行されましたら、申請時にご連絡いただいたご住所へ発送いたします。もし届いた認定証に誤りが見つかった場合は、恐れ入りますが事務局までメールか以下のフォームにてご連絡をお願いします。
米国NLP協会のコーチ認定について
■米国NLP協会NLPコーチ認定を受けるには、日本NLP能力開発協会への申請とは別に、米国NLP協会への申請手数料・認定証発行費用がかかります。
米国NLP協会への申請は、当協会への認定申請書、申請手数料・認定証発行費用のお支払が確認できた段階で米国NLP協会(所在:米国)に書面を発送し手続き致します。米国NLP協会の手続き時期により申請から数か月を要する場合もありますので、予めご承知おきください。
■認定期間は、1年です。認定後の資格更新についてはこちらをご覧ください。
以上で「NLPコーチング®認定NLPコーチ」資格取得完了となります。
認定NLPプロフェッショナルコーチ資格取得までの流れ・申請方法
「認定プロフェッショナルNLPコーチ」の資格申請の流れをご案内します。
Step1. NLPコーチングセッションを、10名以上に対し合計70時間以上実施する
※10名以上70時間のうち、オンラインコーチングを4人以上、20時間以上実施していること
1. コーチングを実施する際、クライアントに協会指定のフィードバックフォームのリンクを渡す
2. コーチング実施後、クライアントがフィードバックフォームへ感想などを入力する
※コーチングに対するフィードバックは、必ず協会指定のフィードバックフォームに回答いただくように伝えてください。
※フィードバックフォームのQRコードを使用する場合はこちらをご使用ください。
3. 「コーチングセッション実施記録」に実施を記録する(記録書類の作成)
※こちらのコーチングセッション実施記録(Excel)をダウンロードしてお使いください。
Step2. 申請書類の準備
コーチング実績が、10人以上、70時間以上になったら資格申請が可能になります。提出に必要な書類など手続きを確認してください。
☑️ 当協会「資格申請フォーム」への入力(以下フォームから)
☑️米国協会資格申請書(米国協会へも申請される場合)
☑️コーチングセッション実施記録(Excel またはPDF)
Step3. 試験料・資格申請料金のお支払い
申請フォームにて手続きを行なっていただくと、自動返信でメッセージが届きます。メッセージを確認いただき、必要な資格申請料をご入金ください。入金が確認されてから申請手続きを行います
※資格申請内容について、詳しくはこちらをご確認ください。
■試験料金
30,000円(税別)
■申請費用
当協会の認定申請料:15,000円(税別)
米国NLP協会認定申請料:20,000円(税別)※希望される方のみ。
==米国NLP協会申請料 価格改定につきまして(2023年1月1日より実施)==
これまで米国申請料の価格維持に努めてまいりましたが、
昨今の世界情勢(為替レートの変動)により、これ以上は困難な状況となって参りました。
つきましては、大変心苦しいのですが、やむを得ず米国NLP協会申請料の料金改定を実施させていただく運びになりました。
2023年1月1日以降の申請より、下記の新料金が適用されますのでご了承をお願いいたします。
※日本NLP能力開発協会の申請料は従来どおり据え置きになります。
■新料金:20,000円(税込 22,000円)※2023年1月1日より適用
Step4. 申請フォームの送信
以下の資格申請フォームに必要事項を入力し申請してください。その際、フォーム内の[資格申請書][覚書]を必ずご確認ください。また、ご住所の間違いがないようにご注意ください。申請フォームに入力された住所に認定証が送付されます。
Step5. 試験日の決定・試験実施
試験料の入金を確認後、コーチングのクライアントの募集・選定を行います。その後、試験の日程を決定します。試験日には、60分のコーチング・個別フィードバックなどが行われます。後日、試験官による合否判断が行われます。
※試験内容や試験実施費用はこちらをご確認ください。
Step6. 試験合否連絡
認定試験の合否については、試験後に必要なレポートを提出後1週間以内に連絡します。不合格の場合は、再試験が必要となります。
Step7. 認定証の受け取り
申請書などに不備がなければ、資格認定証の発行手続きを行います。なお認定証の発行には1〜3ヶ月程度かかる場合がございますのでご了承ください。認定証が発行されましたら、申請時にご連絡いただいたご住所へ発送いたします。もし届いた認定証に誤りが見つかった場合は、恐れ入りますが事務局までメールか以下のフォームにてご連絡をお願いします。
米国NLP協会のコーチ認定について
■米国NLP協会のプロフェッショナルNLPコーチ認定を受けるには、日本NLP能力開発協会への申請とは別に、米国NLP協会への申請手数料・認定証発行費用がかかります。
米国NLP協会への申請は、当協会への認定申請書、申請手数料・認定証発行費用のお支払が確認できた段階で米国NLP協会(所在:米国)に書面を発送し手続き致します。米国NLP協会の手続き時期により申請から数か月を要する場合もありますので、予めご承知おきください。
■認定期間は、1年です。資格取得後の更新についてはこちらをご覧ください
以上で「NLPコーチング®認定プロフェッショナルNLPコーチ」資格取得完了となります。