受講規約〜ご受講の前にご確認いただきたいこと〜

この度は、当協会セミナーまたはコーチングへのお申込みありがとうございます。ご受講にあたり、事前にご確認いただきたいことを、下記の通りまとめてございます。恐れ入りますが内容をご理解いただき、同意の上ご参加をお願いします。

※本受講規約(以下「本規約」と言います。)には、一般社団法人日本NLP能力開発協会(以下「当社」とします。)が提供するサービス(以下「サービス」とします。)の提供条件及び当社と受講者の皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

認定資格が取得できるコースへお申込みの場合

資格認定コースをお申込みの場合、規定の出席数以上にて修了し、資格認定に必要となる要件をクリアした受講者は、当該資格申請をすることができます。なお、申請は個人の判断で行われるものとします。

講座提供について

本講座は開催をもってサービス提供が完了となります。受講者の都合によるキャンセル及び欠席に対して、基本的に振替・充当はいたしません。ただし、体調不良その他やむを得ない事由により、当協会が事前に連絡を受けており承認した場合に限り、次回以降の同一講座に振替受講いただけることがあります。

個別セッションの場合は、前日及び当日の欠席連絡となった場合、1回分の実施参加資格と受講料の相当分を消費することとし、それに伴う受講料の返金はいたしません。

登録情報の使用

当協会は、当協会ウェブサイト上に掲載されるプライバシーポリシーに従い、主としてご登録者様にとって有用と思われる情報をご提供すること等を目的として、個人の登録情報および受講者情報を使用することができるものとします。当協会は、講座の様子を写真・録画することがあります。これらの記録は、教材や販促物として当協会ホームページ等に掲載、または販売する場合があります。受講者の肖像が特定できる形で使用する場合には、事前に同意をいただきます。

受講申込のキャンセルについて

当協会が提供するオンラインセミナー(Zoomによるライブ配信、録画配信を含む)およびコーチングは、サービスの性質上、提供開始後のキャンセルおよび返金は、理由の如何を問わずお受けできません
「提供開始」とは、受講に必要なZoomアクセス情報や動画視聴用URL、教材データの送付、またはマイページへのアクセス権付与等を指します。
お申込み前に日程・内容をご確認のうえお手続きください。お申込み手続きの完了をもって、本規約に同意いただいたものとみなします。

遵守事項及び確認事項

受講者は、本講座またはコーチングを受講するにあたり、次の各号に掲げる事項をご理解・遵守いただきます。

1. 受講者は、講座内容を自己の学習目的にのみ使用し、受講者個人の私的学習の範囲を超えて使用・引用等をしないこと。受講者間であっても、相手が受講していない当協会の講座内容を教授するなどの情報共有を無断で行わないこと。

2. 当協会のコンテンツ(講座内容・教材テキスト・ワークシート等)に関する著作権は当協会が保有しています。これらを当協会の承諾なく、複製・改変・翻案・翻訳、口頭による再教授、SNS等での公開を行ってはなりません。

3. 講座内における録音・録画を行わないこと。また、オンライン講座の場合、受講者本人以外が講座内容を聴講しないこと。

4. 当協会および講師等の指示に従うこと、ならびに他の受講者の迷惑になるような行為・言動、威圧、誹謗中傷等をしないこと。

5. 当協会のセミナーを通じて知り合った受講生との間で、当協会の正式な講座時間外でコーチングの練習を行ったり連絡を取り合ったりする場合は、それによって生じるリスクや問題について当協会は関知せず、自己責任を負うこと。

6. 講座内容の理解度や学んだことを実践する際に個人差があることを前提に、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等については、自己責任をもって理解し実践すること。

7. 精神的に不安定な状態にあり精神科・神経科等の医療機関に通院している場合、治療目的での受講はできません。

8.本講座には受講者の仕事・生活に良い影響をもたらすスキルやマインドが多数含まれていますが、受講のみで成果が保障されるものではなく、成果の実現は受講者本人の意思と責任に依ります。

受講者資格の中断・取消

受講者が次の各号に該当する場合、当協会は事前通知なく直ちに本契約を解除し、必要に応じて当該受講者の受講資格又は認定資格を停止、又は将来に向かって取消すことができるものとします。また、以下の場合、受講料金の返金は行いません。

  1. 受講申込において虚偽の申告を行った場合
  2. 社会通念上の信義則・公序良俗に違反する行為を行った場合
  3. 講座内容を適切に理解せず、不適切な用途で実施する可能性がある場合
  4. 営業活動や勧誘、営利またはその準備を目的とした行為、その他、当協会が別途禁止する行為を行った場合
  5. 本規約、遵守事項、又は法令に違反した場合
  6. その他、受講者として不適切であると当協会が合理的に判断した場合

講座の中止・中断及び変更

当協会は、社会情勢や運営上やむを得ない事由により、本講座を中止・中断できるものとします。その場合、当協会は中止または中断後10営業日以内に、当該講座の受講料金を返金します。当協会の責任は、支払済の受講料金の返金に限られます。
なお、次回以降に開催される同内容の講座への振替を希望する受講者は、次回以降の講座に参加することができます。

著作物等

本講座において当協会が提供するテキスト等の著作物(以下「本著作物等」という)に関する著作権その他知的財産権は当協会に帰属します。受講者は、当協会の事前承諾なく、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 本著作物等の内容を、自己または第三者の名義でウェブサイト等に掲載する行為
  2. 引用の範囲を超えて自己または第三者の著作物に掲載する行為
  3. 私的利用の範囲を超えて複製・改変等して第三者に配布する行為
  4. 私的利用の範囲を超えて、複製・改変等して第三者に配布する行為
  5. その他、本著作物等の著作権及び知的財産権を侵害する行為

秘密保持

受講者は、本講座を受講するにあたり、当協会より開示された当協会固有の技術・営業・事業情報(講座内のノウハウを含む)および他の受講者より開示されたプライバシーや個人情報を秘密として取り扱い、これらを使用または第三者に開示してはなりません。

損害賠償

受講者が、本講座に起因または関連して当協会に損害を与えた場合、受講者はその損害を補償するものとします。受講者と第三者との間で紛争が発生した場合、受講者は自己の費用と責任でこれを解決し、当協会に損害を与えたときはこれを補償します。

規約の変更

当協会は、本規約および付随する規定を変更できます。変更後の本規約は、当協会ウェブサイトに掲載された時点で効力を生じます。

本規約の効力

本規約のいずれかの条項が裁判所により違法または無効と判断された場合でも、その他の条項の効力には影響しません。

注意事項(必ずご確認ください)
本講座はサービスの性質上、提供開始後(Zoomアクセス情報や動画視聴URL、教材データの送付、またはマイページアクセス権付与等)以降のキャンセルおよび返金は、理由の如何を問わずお受けできません。
お申込み前に日程・内容をご確認のうえお手続きください。

 

以  上 

 

 ☑️ セミナー受講にあたり上記の内容を確認し、すべて承諾します。   

\最新日程を追加しました/本日以降の空き状況を見る ▶︎