NLPトレーナーの基準

NLPトレーナー認定基準の概要

  • 受講者にとって複数の体験のストラテジーを通して意識的・無意識的にガイドできること
  • 受講者の意識を形づくり、一連の知覚とスキルを教える専門スキルを習得していること
  • セミナー環境を越え日常生活や仕事に橋を架け、多重レベルの学習を構造化するスキルを習得していること
  • フューチャーペーシング技術を習得していること
  • 単に情報を伝えるだけでなく、受講者の内的な知覚、思考とふるまいを組織化・再組織化できること

NLPトレーナー試験に合格するには

NLPトレーナーに認定されるには以下のような要件を満たす必要があります。(筆記試験に合格すること、トレーニングの実践時間を満たしていること、ビデオを提出していることなど)ここでは例として、その一部をご紹介しています。

筆記試験

筆記試験は、2つのパートに分かれています。

  1. トレーナーとして教える内容の主要な前提を明確にしていること
  2. 教え方のデザイン・教える内容とスキルを明確にしていること

Part1:あなたが教える内容の主要な前提

実施するトレーニングにおいて、以下のことが明確に記述できること。

①トレーニングを行う際に不可欠な要素や前提として、主要なものを少なくとも6つ記述する。

②言語・非言語の両方で、主要な要素や前提をどのように教え、形づくり、強化するかを記述する。

Part 2:教え方のデザイン・教える内容とスキルが明確であること

NLPをプラクティショナー・レベルで教える基本内容を把握し、各主要分野について以下のことができること。

  1. その分野を教える際、不可欠だと思う主要な要素を5つ以上挙げることができること。
  2. その分野を教える際、不可欠だと思う主要な内容と関連づけながら、講義を提示していくこと

【主要分野】

  1. NLPの前提
  2. 表象(代表)システム
  3. ラポール構築
  4. アンカリング
  5. アソシエート/ディソシエート
  6. キャリブレーションとパターン認識
  7. ミルトンモデル
  8. メタモデルと言語パターン
  9. アウトカムフレームとウェルフオームドネス(アウトカムの効果的な形作り)
  10. リフレーミング
  11. 他者との合意形成・交渉テクニック
    A.内的(パートのワークとして[例]ビジュアルスクワッシュ)
    B.外的([例]他者との間における合意の形成)サブモダリティ
  12. 知覚差異・知覚位置
  13. 多重レベルのコミュニケーション
  14. モデリングと基本戦略導出および活用
  15. 恐怖症の治療
  16. 個人の歴史を変える(タイムライン、アンカリング、サブモダリティ他)
  17. 6ステップリフレーミング
  18. 未来ペーシング

NLPトレーニング実践時間について

実践に必要時間

NLPプラクティショナーの項目に関する90時間以上のトレーニングを行なっていること

パート1: 教える内容の主要な前提について具体的に記述できること
トレーニングの中で、どのように前提を教え強化するのか、言語と非言語両方の表現具体的に記述

パート2: 教え方のデザインが明確であること
それぞれのスキルに特有な教え方のポイントが記述できること

トレーニング・ビデオの提出に関するガイドライン 

審査のため提出いただくビデオは、以下の条件となります。

  1. あなたがこれからラポールを形成する必要があるグループに対して実施する動画を収録し、自身が設定したオープニングフレームを観察し確認すること。それによりトレーニングの方向性を確認すること。グループとどのようにラポールを築き、グループラポールを構築し始めているかが観察できること。
  2. 受講者の課題を自分が設定したアウトカムとオープニングフレームにどのように関連付けて行くかを見ること。
  3. 結果ゴール(アウトカムゴール)」が、様々なスキルを累進的に組み立てて利用できるように、より小さなパーツヘと構成されること(チヤンク・ダウン)。そしてそれがあなたの結果ゴール(例)「有能なコミュニケーターになる」の論証となる。
  4. プロセス・ゴールは、あなたの結果ゴール(アウトカムゴール)を実践するためのトレーニング方法と様式に関連するものです。それはあなたが、学びとスキルの習得をどうやって生じさせたいかです。例えば、「デモンストレーションをする」、「参加者が様々なラポール構築を実践する練習をする」、「パワー・ポイントでプレゼンテーシヨンする」、「メタフアーと物語を使う」、などです。プロセス・ゴールの意味を確かめたい場合は、トレーニングテキストをお読みください。
  5. 【設問】証処の手順

    有能なコミュニケーターになるということを証明する、五感ベースの表現で記述してください。例えば「〜具体的な方法〜(名称)というスキルを教えます」「私は参加者に“ラポール”を築く方法を学んでほしいと思います。その証拠として私は、参加者が他者の外的行動・態度と合わせたり、ぺーシングしているのを見ます。また、参加者が他者の使った叙述語と合わせて話しているのを聞きます」といった書き方です。

その他、いくつかの試験の基準があります。
詳しくは、対象となる方には、個別に説明しています。

※課題の詳細な説明と、トレーナーとして参加者に提示した指示内容が述べられること。課題の詳細な説明がない場合、答案は不十分と見なされます。

\最新日程を追加しました/本日以降の空き状況を見る ▶︎